株式会社 蒼悠

Service共有持分買取事業Co-ownership Share Purchase

共有持分だけ。だから、強い。

共有持分不動産に特化した弊社が、
共有持分の専門家としてあなたの悩みを共に解決します。

共有持分(共有名義)とは

「共有持分」とは、複数人で不動産を共有する権利のことを指します。
不動産登記簿には、それぞれの所有者が「持分割合」とともに記載されますが、
実際には共有者全員の合意がなければ売却や活用が難しいという制約があります。

よくあるトラブルの例

  • 実家を相続したが、
    兄弟姉妹と意見が合わない

  • 離婚により共有持分を
    精算したい

  • 他の共有者が行方不明・
    連絡がつかない

  • 固定資産税の
    支払いをめぐるトラブル

しかし、民法206条で、自身の所有物であれば自由に使用や処分ができる権利がある旨が 記されています。
そのため、共有持分は自分の持分の範囲内の売却なら共有者の承諾は不要です。

SUPPORT当社ならではの
サポート体制

01 直接買取 × スピード重視

仲介を介さず、当社が直接買取を行うため、最短3営業日※で現金化が可能。
仲介手数料もかからず、売却にかかる費用が抑えられる分、お客様の持分を高く買取可能です。

※お急ぎの場合は事前にお申し付けください。

02 ワンストップ対応

弁護士や司法書士などの専門分野スタッフと連携し、 査定から契約、登記、残置物処分、法的手続きまで、 すべて当社で対応。お客様の手間を最小限に抑えます。

03 無料で高品質な査定

ベテランスタッフがお客様の現状を把握し、最適な方法をご提案いたします。 また、現地調査と周辺事例をもとに、根拠ある適正価格をご提示いたします。

04 全国対応&豊富な実績

累計5000件を超える相談実績と92%以上の満足度を誇ります。 共有持分不動産の買取専門だからこそ蓄積された知識とノウハウで 複雑な案件にも柔軟に対応いたします。また、日本全国どこでも対応可能です。

サービスの流れ

お問い合わせ・無料査定から、4ステップで引き渡し

トラブルなく「あなたの共有持分のみ」を高く、早く直接買取いたします(最短3営業日以内)。
直接買取なので、仲介手数料はいただきません。

よくあるご質問

Q他の共有者と連絡が取れません。それでも売却できますか?
Aご自身の持分の範囲内であれば、共有者の同意は不要ですので売却可能です。
Q査定や相談に費用はかかりますか?
A完全無料で対応しております。お気軽にご相談ください。
Q地方の物件も対応していますか?
Aはい。全国対応しております。遠方の物件もご相談ください。
Q遺産分割協議(相続登記)がまだ終わっていないのですが、売却相談は可能ですか?
A相続登記前でもご相談は可能です。売却となる場合は、登記が必要ですので法定相続分のみ登記し売却することも可能です。
登記に関して不明点があればサポート致します。

士業の先生方へ

弁護士・司法書士・税理士の皆さまからのご相談も承っております。
共有持分の買取に関する専門的なご質問や、
案件対応のご依頼については専用のご相談窓口をご利用ください。
迅速・確実な対応で、先生方の業務をサポートいたします。

詳細はこちら